女の子にとって軽自動車に乗っている男はダサい?
軽自動車に買い換えたいけど、かっこ悪いと思われる?
高級車を所有するのはいわば成功者の証とも言えます。ポルシェなどの外車といえば庶民には手の届かない高級車ですが、「無理をしてまで高い車は欲しくない」という「見栄消費」に興味を示さない最近の若者世代には理解されない感覚かもしれません。若者のクルマ離れが叫ばれて久しいですが、車へのこだわりや意識にはどのような変化があるのでしょうか。
教えて!goo「正直なところ男が軽自動車どう思いますか?」という項目では、これまでは男が軽に乗るのはダサいと思っていたものの、収入が減ったため維持費や燃費、自身の生活スタイルを考慮して、エスティマから軽自動車に乗り換えたいという相談者もいました。しかし周りの友達がみな高級車に乗っていることもあり、軽はどうしてもダサい、恥ずかしいと感じてしまうようです。しかし多くの回答者から「身の丈に合った車を持っている方が堅実で誠実に思える」、「全然恥ずかしくない」、「自分のライフスタイルに合わせて車も考えるって素晴らしい」、「バブルの時代でもなし、私は車がステータスなんて思いません」など、軽への買い替えを促す回答が寄せられました。
なぜ軽自動車は恥ずかしいのか
なぜ恥ずかしいと感じるのかを分析し、カッコいい軽の選び方を考える男性もいるようです。軽自体が恥ずかしいのではなく、軽なのに「必死でがんばってる感じ」が恥ずかしいという意見もあります。「中途半端にかっこつけた車種やグレードの軽が一番往生際が悪くて格好悪い」とのことで、いっそのこと、潔く営業車のようなミラバンに乗れば「仕事で乗っているオーラ」が出て恥ずかしくないのではないかとしています。
一方で、「ダサくない軽に乗ればいい」という男性は、「クルマの本質は排気量で決まるものじゃない」とし、一言で「軽」といっても、ライトウェイトスポーツを突き詰めた軽、悪路走破性に優れた軽などさまざまあり、「『面白い』や『こだわり』に価値を向ければいいクルマはたくさんある。クルマのステータスは『こだわり』にもある」としています。「軽に乗るなら徹底的にこだわるかこだわらないか」という点でどちらも一理あるといえそうです。
女性は軽に乗る男性をどう見ているのか?
もしも彼がドライブデートに軽でやってきたら、彼女の本音はどうなのでしょうか? 「デートで軽自動車は嫌ですか?」と言う質問に対し、女性回答者が軽のイメージに関する意見を寄せています。「むしろコンパクトで落ち着きます。燃費もいいですし」、「車は単なる移動手段の一つと思っているので、軽自動車でも気にしません」など肯定的な声も多数聞かれますが、「社会人の独身男性が軽自動車乗っていたら、なんか細かい人、ケチな人、色気のない人… 私はダメですね」、「軽は夫婦の2台目の車にする感覚があるのと免許とりたての初心者女性の車のイメージ、おばちゃんカー、あとは車検のときの代車のイメージや企業車のイメージが私にはあります」、「軽でデートするくらいなら電車の方がましかな」など、否定的な意見もあります。
2012年04月06日付のBusiness Media 誠の記事「オープンカーはモテない? 男性に乗ってほしいクルマ」によれば、女性の支持が特に高いのはエコカー、ステーションワゴン、セダンで、オープンカーは軽自動車よりも支持率が低いようです。また、「軽自動車に乗る男性はありかなしか」との質問に64.6%が「あり」と回答し、「軽自動車に乗る男性」のイメージについては「堅実」、「エコ」、「何とも思わない」が上位に選ばれています。
無理をしない範囲で、ライフスタイルに合う車を選ぶのがいまどきの感覚なのかもしれません。