彼氏が女性とルームシェアってアリですか?
ルームシェアが年々増えている
一つ屋根の下で他人と生活を共にするルームシェアは、海外では一般的ですが、国内でも最近若い世代を中心にじわじわと広がりつつあるようです。gooランキング「一人暮らしをやめてルームシェアをしたいと思う理由ランキング」では、1位に「水道光熱費など家賃にまつわる支出が軽減される」、2位に「複数の人がいるので、防犯面が一人暮らしより安心」、3位に「ふと寂しくなったときに誰かそばにいると安心する」がランクインしています。プライバシーの面では気になる部分もあるものの、金銭面、セキュリティ面などメリットも多いことから、上京してまずは住む場所を探しているという人がルームシェア生活を始めるケースも多いようです。さて、そんなルームシェアについて今回は取り上げてみました。
男女のルームシェアってどう思う?
Yahoo!知恵袋「彼氏、彼女が男女でルームシェアしていたらどう思いますか? 物凄くいやなものですか?」では、3人の女性とルームシェアしている男性からの相談がありました。大学時代に留学経験がある相談者は、男女間のルームシェアに全く抵抗がないものの、彼女に話したところ「他の女を追い出して!」と酷く怒らせてしまったとのことです。同じ状況だったら相手の考えを理解できるかと投げかけると、回答者からは賛否両論、さまざまな意見が寄せられていました。
男女のルームシェア賛成派の意見は、「ルームメイトに紹介してくれて問題がなさそうであればOK」とコメントしています。また「心配はしてると思うので、俺は留学経験があるんだ! ではなく、あなたが彼女の不安を除いてあげてください」とアドバイスしています。なお、自身は「彼とは一緒に住みたくありません、四六時中一緒にいるのが疲れます」とのことでした。同棲となると話は別であり、ルームシェアを解消して恋人と住めば良いわけではないようです。
一方反対派からは、「ルームシェアは理解できます。しかし、海外での常識が日本でも通用すると思う、もしくは通用させようとするのは、傲慢だと思います」、「正直、不安を抱えずにいられないとは思います。同居している方達とは仲がとてもいいようなので、今は何もなくても今後どうなるかわからないという漠然とした不安も含めて。彼女がそういった危険性を排除したいと無意識にでも思うのは自然なことだと思います」といった意見が聞かれました。
ルームシェアに対する考え方が違う場合は、想像力を膨らませて相手が何に不安を感じているか理解することが重要かもしれません。
ありえない!彼のルームメイトが女性だった
恋人が異性とルームシェアをしているという女性から、こんな相談も寄せられていました。発言小町のトピック「彼氏のルームメイト(女)を追い出したい」は、33歳の彼と交際中という29歳の女性からの投稿でした。彼は女性のルームメイトと3年ほど一緒に暮らしているようですが、相談者にとってはそれが悩みの種とのことで、ルームシェアを解消して欲しいと訴えるも、彼自身は住まいを気に入っているためやめるつもりはないようでした。ルームメイトの女性はただの友達であり、二人の関係に疑わしい部分は見られないものの、自分というパートナーがいるのに他の女性と暮らすという感覚がどうしても受け入れられないという相談です。同居をやめてもらう方法はないかと投げかけると、回答者からは「結婚すればいいのでは? 親への格好も尽くし、一緒に住める」などのアドバイスをはじめ、さまざまな意見が寄せられました。
多くは相談者の意見と同じく、男女のルームシェアは理解できないという声でした。「価値観が違うんです。女性と何もないと言われてもね。家賃がもったいなかったらぼろアパートにでもふろなしでも一人で住む。そういう人じゃないといやですね」や、「所詮誰かと折半しないと生活できない男ってことでしょう? 確かに相手が女なのはイヤですが、それ以前に誰かと生活費折半しないとやっていけないってどうなんでしょう?(中略)誰かに寄りかかれないと生きていけない&結婚を考える対象じゃないってところで私なら別れますね」といった厳しい意見もありました。
異性とルームシェアをしつつ恋人に理解を求めるのは、相手も同じ考え方でない限り難しいものかもしれません。自分の「常識」を押し付けず、相手と良く話し合うことが重要といえそうです。