ホストになりたいのですが、自分に合ったお店選びは何を基準にしたらいいですか?
地方からの上京を考えている場合
今やホストクラブはどの地域にも一軒や二軒はあるのではないでしょうか?地元で働くのもいいですが、ホストになるからにはやはり一度は歌舞伎町や大阪のミナミなどの大きな歓楽街で働いてみたいという気持ちもあるはず。その気持ちはあるけど資金がない…という場合でも、今はほとんどのお店が上京資金や寮・貸出スーツなどを完備しています。もちろん、未経験の状態で上京してもお店側が研修などでしっかりフォローしてくれますし、最近では厳しい上下関係をなくしているお店も多くあるので自分のやる気次第ですぐに稼げる環境が整っています。華やかな街でホストデビューしてみるのもいいかもしれませんね。
ホスト専門求人サイトを見てみる
さて、数あるホストクラブからどのようにしてお店選びをしていけばいいのでしょうか…。まずはホスト専門の求人サイトなどで探すのが一番手っ取り早いことは確かです。しかし、どのお店も入店を促す広告にはやはりいいポイントしか書かれておらず、これだけではお店の雰囲気も掴みづらいですよね?こんな時は、求人サイトに掲載されているそのお店で行われたイベントの写真・所属ホストのブログまたはシャンパンコールなどの動画などを参考に、普段の雰囲気や人間関係を掴みお店選びの参考にしてみてください。文章よりも、写真や動画の方がよりリアルなお店の雰囲気が伝わるはずです。
気になるお店があれば体験入店をしてみる
とは言え、水商売経験がない場合は果たしてどんなお店が自分に合うのかもわからないでしょう。ホストクラブは、面接をしたら必ず入店しなくてはいけないというわけではありません。店舗の責任者と面接したら、まずはそのお店で体験入店をしてみましょう。一日実際に接客し、ホストとしての一通りの業務をこなします。スーツは貸してくれますし、もちろん日給も出ます。一日働いてみて働いていけそうかを判断すれば、間違ったお店選びは少なくなります。しかし、体験入店だけで完璧に自分に合ったお店を見つけ出すのは困難です。体験入店ばかりを繰り返しても、どんどん迷いが生じてしまいますのである程度のところで決めるのがポイントです。晴れて入店が決まれば、自分が働きやすい環境になるようにする努力も必要です!