ホストクラブでの「初回」とはどのようなシステムなのでしょうか?
ホストクラブへ遊びに行きたいけど、何を見てお店を探せばいいのでしょうか?
最近ではテレビの露出こそ減ったものの、都内には数百件はあると言われているホストクラブ。
興味はあるけど、なかなか飲みに行くチャンスもないし、何よりどのお店にいっていいのかも分からない方が多いのではないでしょうか?
テレビへの露出が減った分、お店探しの際に頼りになるのはやはりインターネット。最近では、お店のオフィシャルサイトを設けてる店舗やホストクラブの総合検索サイトなど様々な検索方法があります。そこには、簡単な料金体系や在籍しているホストのプロフィールが掲載されているので、こちらもお店選びの参考にしてみるといいでしょう。
また繁華街にはホストの無料案内所があり、今すぐ飲みに行けるお店を紹介してくれたり初回料金をさらに安く値引いてくれたりとお得な特典付けてくれる所もあるようです。
ホストクラブの初回料金はなんで安いでしょうか?
さて、行きたいお店が決まれば早速お店へ飲みに行ってみましょう。
たいていのホストクラブは、初回のお客様はとても安い料金で飲めるようになっています。
平均してだいたい2時間飲み放題付きで3千円くらいが相場のようですが、中には無料だったり飲み放題の内容が豊富だったりと多店舗に差をつけるためにどのお店も色々試行錯誤しているようです。
それにしてもなぜこんなに初回料金が安いのか?
それはすっかり定着してしまった「ホストクラブはとんでもない料金を取られる」という概念を取り払うため。確かにそれなりのお酒をオーダーすれば料金も跳ね上がりますが、まずはホストクラブという空間を楽しんでもらうのが先決です。初回を安い料金で楽しんでもらって敷居を下げるのです。
初回でもかならず指名しないといけないのでしょうか?
初回で入店した場合、料金の中に場内指名料が含まれているお店もありますが、必ずしも指名しなくてはいけないという訳ではありません。しかし、メンキャバなどは目まぐるしく色々なホストが着くので、落ち着いて飲みたい場合はノリの合うホストを指名してみましょう。
また、ホストクラブには最後にその日気に入ったホストを一人指名する「送り指名」と呼ばれるシステムを設けているお店がほとんどで、お客様はそのホストに見送ってもらいます。
こちらも強制ではありませんが、送りを貰えたホストのやる気にも繋がるのでこれからも頑張ってねという意味を込めて指名してあげるのもいいかもしれません。
いつもは接客する立場ですが、たまには逆の立場になってみると気づかないところが見えてきたりしていい勉強になりますよ!