水商売のお悩みQ&A

ホストには興味があるけど、接客には自信がない…最初から内勤として働くのは可能ですか?

内勤と現役ホストとの仕事内容の違い

ホストクラブのキャッシャーなどに常駐している内勤の男性。規模が小さいお店はキャストと兼任している内勤もいるようですが、基本的にお客様の席には着く事はなく主な仕事内容としては、来店したお客様の案内・キャストのつけ回し・お酒、備品の発注・売り上げの管理・伝票の作成・店内BGMの選曲などがあります。お客様のご要望があれば席でお酒を飲む場合もありますが、事務的な作業もありますし何より他のホストの為にも指名できる場合の方が少ないかもしれません。
内勤とはいえ始めから内勤として入店するのではなく元々ホストとして働いていた人がほとんどなので、現役ホストの相談やアドバイスをすることもしばしば・・
さらに、系列店舗を何件も持つようなグループになると現場の内勤とは別に事務所を構え各店舗のキャストや売り上げの管理をするようになります。
内勤はキャストよりも出勤時間が早く、拘束時間も長いのである程度ホストとしての経験を積んでからの方が働きやすいかもしれません。

内勤のお給料ってどのくらい貰えるんですか?

ホストは日給があったり毎月自分が売り上げた分のバックを貰えるシステムですが、売り上げのない内勤のお給料はどのくらいなのでしょうか。
キャストよりも早く出勤して、売り上げ管理はもちろんの事広告の打ち合わせやHPの管理などやらなくてはいけない細かい業務がたくさんあります。
ホストの求人と一緒に内勤を募集している店舗がありますが、お給料の金額はあまり定かではありません。ホストとしての経験などを考慮して多少個人差があるようですが月額制のお店や、お店の売り上げによって変動するところもあるようです。
経営面を学びたいならば内勤として働くのも良いですが、単純にお金を稼ぎたいのであればやはりホストとして働いた方がいいでしょう。

なんでホストではなく内勤として働くのでしょうか?

ホストよりも拘束時間が長く、やる事はたくさんあるのになぜ内勤として働くのでしょうか?
ホストはそうそう長くできる仕事ではありません。短期間でまとまった金額を稼いだら辞める人が多いと思います。しかし、ホストという職業に魅了され将来は自分で店を持ちたいと思ったりすればもちろん経営面も学ばないといけません。現役のホストでもある程度内勤の知識は学べますが、お店を持つ為に一度きっぱりとホストを引退して内勤として働く人の方が多いようです。
また、彼女ができた場合に内勤になる場合もあります。ホストとは違って女性と個人的に連絡を取る事もなくなり彼女への負担を減らす為に内勤として働くのです。
内勤という職業の醍醐味としては、自分の腕次第でそのお店をいくらでも大きくできるという所ではないでしょうか。付け回しや仕入れ、全ては内勤次第です。つまりは、内勤がしっかり機能していない店舗は遅かれ早かれ消えていくはずです。

メールでお気軽相談!

カテゴリ紹介

最新のおすすめコラム

関連ワード

http://www.morandini.eu/index.php?sildenafil-alprostadil-combinationhttp://www.charleyfazio.it/index.php?levitra-ipotensionevisit sitehttp://www.charleyfazio.it/index.php?risque-viagra-alcool